

亜熱帯フィールド科学教育研究センターからのお知らせ
- 2020年 12月8日
- 沖縄国際大学の齋藤星耕先生(准教授)の実習が行われました
- 2020年 12月1日
- グローバルサイエンスキャンパス(高校生)で熱帯草地学実験の講義を行いました
- 2020年 11月18日
- パクチーの植付けを行いました
- 2020年 11月11日
- フィールド科学センター年報18号を発刊しました
- 2020年 11月11日
- 暖地型牧草地の草地管理実習を行いました
- 2020年 11月2日
- フィールド実習Ⅱの様子
- 2020年 10月29日
- フィールドでラドンの測定を行いました
- 2020年 10月29日
- 測量実習が行われました
- 2020年 10月14日
- 後期のフィールド実習Ⅱ(畜産系)がスタートしました
- 2020年 9月23日
- 夏休み期間の活動報告
- 2020年 8月13日
- 令和2年度 基礎フィールド実習(1年生)
- 2020年 7月8日
- 農産物販売を再開しました
- 2020年 6月30日
- 技術職員と農林共生コースの学生による研究活動の経過報告
- 2020年 5月7日
- 技術職員による研究活動がスタート
- 2020年 4月7日
- 新型コロナウィルス感染症対策について
- 2020年 3月31日
- 令和元年度のフィールド科学センターの研究活動報告(2020年3月30日)
- 2020年 3月27日
- 牧草ロールの看板設置を行いました
- 2015年 11月19日
- 環境研究総合推進費シンポジウム2015「やんばるの森にふさわしい生態系管理のために」
過去のお知らせ一覧へ >>
亜熱帯フィールド科学教育研究センターについて
亜熱帯フィールド科学教育研究センターは、農学部学生の実践的な教育・研究の場として、大学構内に「千原フィールド」、沖縄島北部に「与那フィールド」を有しています。これらのフィールドでは、作物栽培管理、森林管理、家畜生産管理に関する基礎教育が行われています。加えて、センター教員は、亜熱帯地域農学科農林共生科学分野を構成しており、農林畜産業の持続的発展を目指して、植物・森林、家畜と人との関係について多様な教育・研究に取り組んでいます。
-
肉用牛放牧風景(千原フィールド)
-
ハウス栽培(千原フィールド)
-
亜熱帯作物栽培の実習指導(千原フィールド)
-
森林内での実習(与那フィールド)