琉球大学農学部の歴史

農学部 沿革 (2018年7月更新)

昭和25年5月22日
琉球大学創設により農学部設置(農学、畜産学専攻)
昭和26年9月1日
林学部設置
昭和28年4月1日
実用工学科設置(短期)
昭和29年4月1日
農学部、林学部、家政学部統合して農家政学部と改称
((農学科、畜産学科、林学科、家政学科、実用工学科(短期))
昭和29年5月5日
米国民政府より与那官有林の使用権認可、演習林開設
昭和30年4月1日
機械工学科、総合農学科設置、実用工学科廃止
昭和30年10月1日
農業改良普及事業開設
昭和32年4月1日
土木工学科、電気工学科設置
昭和33年10月1日
農家政学部を農家政工学部と改称
昭和33年10月1日
附属農業試験場、附属林業試験場設置
昭和38年4月1日
総合農学科廃止、農芸化学科設置
昭和39年11月4日
農業工学科設置
昭和41年7月1日
琉球政府立大学となる
昭和42年4月1日
機械工学科、土木工学科、電気工学科を理工学部へ組織替
昭和42年4月1日
農家政工学部を農学部と改称
昭和42年4月1日
附属農業試験場、附属林業試験場をそれぞれ附属農場、附属演習林に改称
昭和46年12月3日
附属熱帯農学研究施設設置
昭和47年4月1日
家政学科を教育学部へ組織替
昭和47年4月1日
農業改良普及事業廃止
昭和47年5月15日
沖縄の本土復帰により、国立大学となる
昭和52年5月2日
大学院農学研究科(修士課程)設置(農学、農芸化学、畜産の3専攻)
昭和52年5月11日
附属農場、千原団地への移転
昭和53年4月1日
大学院農学研究科に林学専攻設置
昭和54年3月15日
農学部千原団地へ移転
昭和57年2月16日
附属農場畜産施設千原団地へ移転
昭和58年4月1日
大学院農学研究科に農業工学専攻設置
昭和60年4月1日
農学部附属農場・演習林事務部を学部事務部に統合
昭和60年4月1日
附属熱帯農学研究施設に環境・資源研究部門設置
平成3年4月1日
5学科(農学科、農芸化学科、農業工学科、畜産学科、林学科)を改組し、3学科(生物生産学科、生産環境学科、生物資源科学科)を設置
平成4年4月1日
鹿児島大学大学院連合農学研究科(博士課程)の構成大学となる
平成6年6月1日
附属熱帯農学研究施設と「熱帯海洋科学センター」を統合し、「熱帯生物圏研究センター」へ転換
平成7年4月1日
大学院農学研究科5専攻を3専攻(生物生産学専攻、生産環境学専攻、生物資源科学専攻に名称変更
平成10年11月16日
事務一元化・集中化により、5係(庶務、会計、学務、農場、演習林)が2係(総務、附属施設)となる
平成14年4月1日
附属農場と附属演習林を統合し、亜熱帯フィールド科学教育研究センターを設置
平成16年4月1日
国立大学法人となる
平成21年4月1日
3学科(生物生産学科、生産環境学科、生物資源科学科)を改組し、4学科(亜熱帯地域農学科、亜熱帯農林環境科学科、地域農業工学科、亜熱帯生物資源科学科)を設置
平成23年4月1日
大学院農学研究科3専攻を改組し、1専攻(亜熱帯農学専攻)を設置
平成29年4月1日
亜熱帯生物資源科学科に健康栄養学コースを設置
琉大 農学部 概要 パンフレットPDFを見る
  • 琉球大学 農学部の特徴 琉大 農学部へ行こう! 亜熱帯の沖縄でしか、できないことがある。
language
language
  • 研究室 紹介 あなたが興味のある研究室を探してみよう!
  • 進学をご検討の方へ 琉球大学農学部入試案内
  • 大学院進学をご検討の方へ 大学院進学案内
  • 国際交流活動について
  • 亜熱帯フィールド科学教育研究センター
  • 琉球大学資料館 風樹館
  • 琉大 農学部 概要 パンフレットPDFを見る
  • 琉球大学 農学部同窓会
  • 琉球大学 農学部教育後援会
  • 国立大学法人 琉球大学
  • 琉球大学 農学部学術報告
  • 寄付型自動販売機設置のお願い
  • 琉球大学 農学部学生専用