亜熱帯地域農学科 農作物の育種・畜産物生産、農林経済・経営、園芸・緑地管理の専門家を養成することによって地域に根ざした循環型農業に貢献!

亜熱帯地域農学科

亜熱帯地域社会における自然と農との調和に配慮した持続的農業の構築を目標とし、農林畜産物の開発・生産、流通・消費および地域 資源の合理的な利用・循環に関連したフィールド活用型の総合的農学教育・研究を行います。

教育・研究・目標
  • 1. 地域農業振興モデルの構築と亜熱帯農業への多面的貢献
  • 2. 農林畜産物の生産および流通経済・経営メカニズムの解明
  • 3. 持続的食料生産に関わる諸技術の創出
  • 4. 亜熱帯性植物資源の開発と生産利用
  • 5. 農林業の多面的機能や教育上の効果についての開発・評価
keywords 持続的食料生産・地域農業、園芸・緑地管理
  • 教育コース
  • 主な専門科目
  • コース担当教員
農林経済学コース
持続的食料自給システム並びに都市と農山村との循環型社会の構築に関する専門的知識の修得
  • ・農業政策学
  • ・農産物流通学
  • ・森林政策学
  • ・アグリビジネス論
  • ・比較林政学
  • ・森林経営計画学
植物開発学コース
亜熱帯域に適応する農作物と未利用植物資源の開発、並びに持続的生産技術に関するフィールドを活用した理論と実践的展開に関する専門的知識の修得
  • ・基礎遺伝学
  • ・熱帯果樹園芸学
  • ・蔬菜園芸学
  • ・観賞植物園芸学
  • ・植物育種学
  • ・園芸学実験
循環畜産学コース
家畜生産を通じた地域資源循環型農業に関する専門的知識の修得
  • ・循環畜産学
  • ・熱帯草地学
  • ・家畜飼料学
  • ・家畜環境管理学
  • ・家畜行動管理学
  • ・家畜環境衛生学実験
農林共生学コース
亜熱帯域の動植物生産と人との共生関係に関する専門的知識の修得
  • ・作物栽培環境学
  • ・園芸福祉学概論
  • ・畜産共生技術論
  • ・畜産周辺関係学
  • ・森林ツーリズム論
  • ・森林情報計測学
  • 想定される就職先
  • 資格
  • ・農業関連分野の技術者
  • ・グリーンコーディネータ
  • ・農林業関連分野の政策・行政・企画・地域計画担当者
  • ・経営指導者、流通指導者
  • ・農業関係団体職員、造園業
  • ・森林インストラクター
  • ・アグリビジネス従事者
  • ・農業自営者
  • ・地方・国家公務員
  • 教職免許 :
  •  高等学校教諭一級免許状[農業]
  • 受験資格 :
  •  家畜人工授精師(一部、要別途講習)
  •  樹木医補
  • 任用資格 :
  •  飼料製造管理者
  • 学科ギャラリー
  • 琉球大学 農学部の特徴 琉大 農学部へ行こう! 亜熱帯の沖縄でしか、できないことがある。
language
language
  • 研究室 紹介 あなたが興味のある研究室を探してみよう!
  • 進学をご検討の方へ 琉球大学農学部入試案内
  • 大学院進学をご検討の方へ 大学院進学案内
  • 国際交流活動について
  • 亜熱帯フィールド科学教育研究センター
  • 琉球大学資料館 風樹館
  • 琉大 農学部 概要 パンフレットPDFを見る
  • 琉球大学 農学部同窓会
  • 琉球大学 農学部教育後援会
  • 国立大学法人 琉球大学
  • 琉球大学 農学部学術報告
  • 琉球大学 農学部学生専用