

亜熱帯フィールド科学教育研究センターからのお知らせ
- 2023年 1月4日
- 12月の活動の様子
- 2022年 12月1日
- 11月の活動の様子
- 2022年 11月28日
- 「琉大・市民農園」開講しました
- 2022年 11月4日
- 「琉大・市民農園」参加者募集
- 2022年 11月1日
- 10月の活動の様子
- 2022年 10月1日
- 9月の活動の様子
- 2022年 9月1日
- 8月の活動の様子
- 2022年 8月10日
- 7月の活動の様子
- 2022年 7月8日
- 6月の活動の様子
- 2022年 5月31日
- 5月の活動の様子
- 2022年 5月9日
- 4月の活動の様子
- 2022年 5月9日
- 3月のフィールドの様子
- 2022年 5月9日
- 2月のフィールドの様子
- 2022年 5月9日
- 技術職員による2月の活動
- 2022年 2月28日
- 1月の活動の様子
- 2022年 2月28日
- 上原研究園でのフィールド実習Ⅲ
- 2022年 2月28日
- 宜野湾高校との「もぐもぐプロジェクト」始動
- 2022年 1月13日
- 12月の活動の様子
- 2021年 12月8日
- 11月の活動の様子
過去のお知らせ一覧へ >>
亜熱帯フィールド科学教育研究センターについて
亜熱帯フィールド科学教育研究センターは、農学部学生の実践的な教育・研究の場として、大学構内に「千原フィールド」、沖縄島北部に「与那フィールド」を有しています。これらのフィールドでは、作物栽培管理、森林管理、家畜生産管理に関する基礎教育が行われています。加えて、センター教員は、亜熱帯地域農学科農林共生科学分野を構成しており、農林畜産業の持続的発展を目指して、植物・森林、家畜と人との関係について多様な教育・研究に取り組んでいます。
-
肉用牛放牧風景(千原フィールド)
-
ハウス栽培(千原フィールド)
-
亜熱帯作物栽培の実習指導(千原フィールド)
-
森林内での実習(与那フィールド)