琉球大学農学部は、亜熱帯の地理的特性を活かして、21世紀の食料・環境・エネルギー・健康問題の課題解決に向けた教育・研究を行っています。
お知らせ / イベント
琉大農学部とは?
学科の紹介
研究室の紹介
入試情報
大学院の紹介
琉球大学 農学部 TOP
>
研究室検索[カテゴリーから検索]
>
食糧(料)生産
農業機械学・農業情報工学研究室
IT農業
コンピューター
サトウキビ
園芸
持続的農業
農業機械
食糧(料)生産
ICT(情報通信技術)
ハイテク産業
精密農業
ICT(情報通信技術)などの先端技術を農業に応用し,知的農業生産を進めよう!教員名:鹿内健志 (しかない たけし)所属:地域農業工学科 バイオシステム工学分野専門分野:農業情報工学、農業環境工[...]
詳細はコチラから >
林産科学研究室
きのこ
バイオマス
亜熱帯生物
健康・長寿
微生物
林業
食糧(料)生産
きのこ栽培
森林
省力化
高収量・高品質
亜熱帯性きのこを探索! 目指せ「沖縄固有のきのこ栽培」! 亜熱帯気候に位置する沖縄において亜熱帯性きのこを探索し,沖縄の気候・風土に適した栽培方法で沖縄固有の食用・薬用きのこの栽培を目指し[...]
詳細はコチラから >
植物病理学研究室
亜熱帯生物
動物
微生物
持続的農業
有機農業
植物
熱帯作物
生物機能
資源利用
食の安全性
食糧(料)生産
有害線虫
植物病害
環境保全
生物防除
熱帯・亜熱帯地域で発生する作物病害の原因究明と環境低負荷型防除に関する研究を行っています 作物の病害は一般的に農薬による防除が行われていますが、私たちの研究室では、食の安心・安全の確保な[...]
詳細はコチラから >
作物栽培環境学研究室
バイオテクノロジー
バイオマス
品種改良
熱帯作物
食糧(料)生産
環境保全
Plant Production and Resource Management for Quality Food and Sound Environment in Subtropics [...]
詳細はコチラから >
植物共生学研究室
園芸
景観
有機農業
食糧(料)生産
緑化
芝草
菌根菌
芝草の生理・生態、芝生の利活用や造成・管理法、都市緑地の管理、雑草防除に関する研究など 教員名:赤嶺光 (あかみね ひかる) 所属:亜熱帯地域農学科 農林共生科学分野 専門分野:作物学・[...]
詳細はコチラから >
1
2
※このサイトは一部Javascriptを使用しています。Javascriptを"ON"にして読込み直して下さい。